SSブログ
メタボの原因 ブログトップ

「早食い」で食べ過ぎ脂肪を貯める [メタボの原因]

メタボ対策のために、 生活習慣をチェックしてみてとても大きな気づきがありました。

早食い・ドカ食い

牛丼や天丼などのどんぶりものやカレー、麺類など
早食い出来る食事が大好き。

しかも、
大盛りでよく噛まず飲み込んで食べる。
なんとなく食べた気がしていたけれど、余りよく噛まない
早食いはメタボにも影響が大きそうです。


■満腹中枢が働かない
柔らかい食べ物やどんぶりものなどは
一口に食べる食べ物の量が多く、

噛む回数が少ないとあっという間に食事をしていまします。
食物が胃から腸に入って栄養が吸収されると、血液中に
血糖とインスリンが増加し、これが満腹中枢に「お腹が
いっぱいになった」ことを知らせるのですが、このインスリン、
血糖値が最大になるのが食後15~30分と言われています。

つまり、
早食いの人は満腹中枢が働く前に食べ過ぎの状態になってしまうのです。
しかも、満腹感も感じないのでつい別なものにも手がいくことも多い・・・
これが、「食べ過ぎ」をエスカレートさせてしまうメカニズムのようです。


■良く噛むと満腹中枢が早めに刺激される

口の中に食べ物が入ると、唾液が分泌され、唾液中のアミラーゼ
という酵素がデンプンを糖に分解します。

口の中により長い間食べ物があれば、それだけ多くのデンプンが
糖に分解されます。つまり、よく噛むと血糖値があがって満腹中枢
が早めに刺激され、食べ過ぎを防ぐことができます。

逆に、良く噛まないと満腹中枢が働く時間がかかるということ。
その間に早食いはあっという間に食べ過ぎてしまう。


■食べ物を噛むと消化吸収・排出力が高まる

噛むと脳に信号が出て胃が動きだして消化スイッチがONになる。
消化酵素のたっぷり入った消化液が出てきて胃も動き出し食べ物の
消化吸収が良くなり余計なものを外に出す排出力も高まるそうです。
胃腸は7割が筋肉でできているので、飲み込んでしまうと胃腸の働き
も衰え、消化吸収力も排出力も衰えてしまう可能性が高くなりそうです。

また、
食べ物を口に入れ食べ物を噛み始めると、レプチンという脳内ホルモンが
分泌され、食欲を抑制し、溜まった脂肪を燃焼させる指令も出す。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

「夕食と夜食」生活習慣のチェックでの気づき [メタボの原因]

メタボ対策のために、 生活習慣をチェックしてみてとても大きな気づきがありました。

特に、
次の2点に関してあまり注意もしていなかったこと。

■就寝前の2時間以内に夕食をとることが週に3回以上ある。
■夜食や間食が多い


現実的には、平日は夜食ばかり夕食などできない。

というより、

仕事を終えてから食事をする習慣が当たり前で 夕食という意識がなかった。

仕事柄、中々早い時間に帰れないので、結果として
夜遅くの食事になってしまい就寝前直前ということも。

そう考えると、自分の中では夕食という感覚すらなかった・・・

この質問があるということは、夜食べる時間と就寝前の食事は
かなり生活習慣に影響がありそうです。


夕食は、早めに食べるのがよくできれば
夜8時前には済ませた方が良いようです。

体内では、食べた食物を分解してそこから必要な栄養素を吸収したり、
不要な成分を排出したり…と、内臓がめまぐるしく働いているのです。

夜遅くに夜食を食べると、この消化が眠る前に終わっていないため
寝ている間も内臓が忙しく働いていることになり、
胃腸への負担も大きくなると同時に、睡眠のリズムと消化吸収のリズムが
バラバラになってしまい睡眠そのものにも大きな影響が出るようです。

眠りが浅い、ぐっすり寝られないというのは、 夜食がとても影響していたと改めて気づきました。

また、副交感神経が優位になる睡眠時間中に、
消化活動が続くと、エネルギーを体内にため込むために
適した状態に拍車がかかり脂肪がつきやすくなるそうです。

寝ている間は、身体を動かさないのだからエネルギーを消費せず
そのエネルギーを体内にため込んでしまうのは実感できます。

こうやって考えると、運動量の不足ももちろんとしても、自分の場合は 限りなく寝る時間に近い夜食が大きなポイントのように感じます。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

メタボになりやすい生活習慣をチェックしてみる [メタボの原因]

メタボ対策として、代謝を上げて体重を落とす。
目下の課題です。

でも、そもそもなぜメタボになったのか?

メタボは生活習慣病といわれているように、
日常の悪い生活習慣が積み重なってなるようです。

だから、自分の悪い生活習慣をしっかりと見つめ意識する。
メタボを生み出した生活習慣に気づくこともとても大切だと思います。

厚生労働省のこちらのサイトから、生活習慣をチェックしてみました。
↓ ↓ ↓
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/metabo02/yobou/check/index.html

自分がハイと答えた質問です。

■20歳のときの体重から10kg以上増加している。
⇒10kgどころか20kg以上増加しています。

■1回30分以上の軽く汗をかく運動を週2日以上、1年以上実施していない。
 ⇒現状では、週1回、まだ3ケ月。
■日常生活において歩行または同等の身体活動を1日1時間以上実施していない。
 ⇒結構意識して歩くようにしているけれど1日30分くらいか。

■早食い・ドカ食い・ながら食いが多い。
 ⇒前々から気にしていたが、かなり早食いでしかも大盛り気味。

■就寝前の2時間以内に夕食をとることが週に3回以上ある。
■夜食や間食が多い。
 ⇒間食はあまりないが、仕事柄夕食をとれるタイミングは皆無。
  夜中に近い時間についつい食事が多くなりがち。

■朝食を抜くことが多い。
 ⇒意識して、朝食をとるようにしているが、夜食が遅いときは
  どうしても食欲がなくコーヒーのみになってしまう。
 
■ほぼ毎日アルコール飲料を飲む。
 ⇒毎日ではないが、飲むときは必要以上に飲んでしまう。
  しかも、夜中についラーメンなど食べてしまう。

改めて、生活習慣を見つめてみると、仕事に追われ食事が不規則になっていること、
そのしわ寄せで運動量が不足しがちなことが良く分かりました。

みなさんも一度チェックしてみてはいかがでしょう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
メタボの原因 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。